Jul
26
【iCARE Dev Meetup #34】10年続くRailsアプリ開発のために大事なこと
34回目は、初の火曜日開催。Ruby on Rails をテーマに開催予定です。
Registration info |
YouTube Live オンライン Free
Attendees
オフラインは中止になりました Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※※コロナの影響を踏まえて今回はオフライン開催が中止になりました※※
【iCARE Dev Meetup #34】Ruby on Rails に関するテーマで開催!!
34回目は、初の火曜日開催。Ruby on Rails をテーマに開催です! 今回は、「10年続くRailsアプリ開発のために大事なこと」と題しまして、長命なRailsアプリに携わる皆さんにRailsアプリ開発のために知っておきたいことをお話ししていただきます。Railsのアプリ開発に携わる皆さんはもちろん、携わるアプリを長生きしてほしい開発者の皆さん必見の内容となっております。
また、登壇者への質問もできるアフタートークもあります!
YouTube Live
👇👇👇 19時半〜 開始です 👇👇👇
タイムテーブル
発表者や発表タイトル、発表順などは変更になる可能性があります。
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:30-19:35 | オープニング | なこ / iCARE |
19:35-19:50 | 移り変わる技術やビジネスにどう寄り添っていくか | denden 様 / 株式会社iCARE |
19:50-20:05 | 10歳の minne から、これから長く続くプロダクトを作るすべての人へ | tsumichan 様 / GMOペパボ株式会社 minne事業部 |
20:05-20:20 | マネーフォワードの技術的負債との向き合い方とこれから | harada ikuhiro 様 / マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド横断本部 わり算グループ リーダー |
20:20-20:35 | pixivコミック10年目の技術選定ふりかえり | alitaso346 様 / ピクシブ株式会社 pixiv事業本部 マンガ部 |
20:35-20:50 | アプリケーションを長期にわたって無理なく運用するためのたったひとつの方法 | willnet 様 / 株式会社iCARE 技術フェロー |
20:50- | アフタートーク | 引き続きYouTube Live |
登壇者
willnet 様 / 株式会社iCARE 技術フェロー
新卒でSIerへ就職後,Webの可能性を信じてRailsプログラマに転職。数年後にフリーランスとして独立し,現在は株式会社ウィルネット代表取締役社長。Railsを利用している複数の会社で技術顧問業をしつつ,お仕事SNS savanna.io の開発を進めている。 ネット上では@willnetもしくは@netwillnetとして活動。地域Rubyコミュニティのginza.rbや,オンラインコミュニティclean-rails.orgを主催。著書にパーフェクトRuby on Rails(共著)、Ruby on Rails6エンジニア養成読本(共著)
alitaso346 様 / ピクシブ株式会社 pixiv事業本部 マンガ部
2018年4月にピクシブ株式会社に入社。入社時から2022年4月までサーバーサイドエンジニアとしてRuby/Railsを使ったpixivコミックの開発に従事。現在はpixivコミックのプロダクトオーナーを担当。
denden 様 / 株式会社iCARE
大学卒業後、物流系ベンチャーに入社。Rails, Vue.jsを使って在庫管理システムの開発、運用を行っていました。 2020年iCAREに入社。設計〜運用、障害対応まで何でもしています。 Ops/SRE/QAEのリーダーも始め、マネジメントも勉強中です。
harada ikuhiro 様 / マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド横断本部 わり算グループ リーダー
大手ポータルサイトの会社に新卒で入社。オークションの開発・運用を行う。 その後、大手ソーシャルゲーム会社(&子会社)にて、広告配信・運用関連の開発&インフラの経験を経て、 2018年にマネーフォワードに入社。以来、マネーフォワードビジネスカンパニーの負債解消PJに従事している。
tsumichan 様 / GMOペパボ株式会社 minne事業部
2018年4月に未経験の新卒エンジニアとして入社。1年の研修を経て、minne の web アプリケーションエンジニアとして Rails での開発を担当。最近ナス嫌いを克服しました。
and more...
株式会社 iCARE について
法人向けヘルスケア SaaS 「Carely(ケアリィ)」を提供している急成長 IT ベンチャーです。
Carely は、「健康労務をミスなく、ラクに。」というコンセプトのもと、 健康診断・ストレスチェック・過重労働などの企業の健康労務の一元管理と 従業員が社内の保健師やカウンセラーといつでもチャットを通じて相談できるサービスです。
※2021 年の 3 月に渋谷円山町から恵比寿にオフィスを引っ越しました。(Map)
また技術書典 9 に iCARE Tech Book を無料で出版しておりますのでぜひダウンロードしてお読みください!
株式会社 iCARE では各ポジションで募集しています。
- テックリード
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンジニア
- QAエンジニア
- SRE
- デザイナー
詳しくは、こちらでご確認ください👍
注意事項
参加していただくに際し、
アンチハラスメントポリシー をご一読ください
下記の目的での参加はご遠慮ください。
・採用、営業目的
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.