Jan
15
iCARE Developer Meetup #5 〜Vue.js + UI 編〜
iCAREオフィスのBarで語り合おう!
Organizing : 株式会社iCARE
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
iCAREのビルの入口がわかりにくいので最後の写真を必ずご確認ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
説明
今回のテーマは、Vue.js + UI です。
iCAREで提供している健康管理システム「Carely」は1年ほど前に Buefy(Vue.js + Bulma)の導入を決めましたが、
なぜBuefyを選んだのか?
そして実際に使ってみてどうだったか?
エンジニアだけでなくデザイナー観点でどうだったか?
を赤裸々に共有したいと思います。
実際のXDでのデザインもお見せします!
また、技術顧問であるKahirokunnからは、VueコンポーネントのTypescript導入のエピソードを語っていただきます。
iCAREでは月次でLT勉強会を実施しておりますが、より広い知見を吸収したく
外部の方も参加できる開発者向けのイベントを実施しております。
「一人のエンジニア、デザイナーとして知見を共有したい!」
「クリエイター仲間で語り合いたい!」
「LTの練習したい!」
など、どんな理由でもOKですのでお気軽にご参加ください。
開発者同士で楽しく情報共有しましょう!
トーク内容
タイトル | 登壇者 | 時間 |
---|---|---|
CarelyでBuefy使ってみてどうだった? | とし (エンジニア) | 10min |
CarelyのUIデザインで実際にコンポーネントを使用して業務を行ってみて良かった点・悪かった点 | アオキタカユキ (デザイナー) | 10min |
CarelyでVueコンポーネントのTypescript型定義を自動生成し改善した技術の話 | Kahirokunn (技術顧問) | 10min |
タイムテーブル
19:00 受付
19:30 乾杯・会社紹介
19:45 LT ×3
20:30 懇親会
22:00 完全撤収
iCAREの開発チームってどんなチーム?
チームCREDOである「DEV DRIVEN」を合言葉として、
プロダクトだけでなく会社の文化も我々から発信していくチームです!
是非HPをご覧ください
https://www.icare.jpn.com/dev/
当日の持ち物
名刺を2枚お持ちください
注意事項
参加していただくに際し、アンチハラスメントポリシー をご一読ください
下記の目的での参加はご遠慮ください。
・飲食だけの目的
・採用、営業目的
アクセス
※入口がわかりにくいので下記の写真をご確認ください
※080-3016-1486 石野
アクセス
Google Map ルート