機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

16

【iCARE Dev Meetup #30】歴戦の企業が乗り越えてきたリプレイスの真実

Registration info

オンライン

Free

Attendees
63

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【iCARE Dev Meetup #30】歴戦の企業が乗り越えてきたリプレイスの真実

登壇者への質問もできるアフタートークもあります!

チャンネル URL

ライブのアーカイブもアップロードしていますので、チャンネル登録お願いします! 👉DevTeam @iCARE

当日はYouTube Liveでお楽しみください👀

タイムテーブル

時間 タイトル スピーカー
19:30-19:35 オープニング 寺井 省吾 / iCARE
19:35-19:45 Development and Design Team Webページリニューアルした話 watsuyo / iCARE
19:45-20:00 Webフロントエンドの新陳代謝 berlysia 様 / ドワンゴ
20:00-20:15 その乗り換え、ちゃんと理由を説明できますか? kosako 様 / Retty
20:15-20:30 PHP+jQueryのカラーミーショップ管理画面にVueを導入した際の課題と工夫 あずき 様 / GMOペパボ
20:30-20:45 noteフロントエンドApp分割におけるライブラリ開発 山形孝造 zochang 様 / note
20:45- アフタートーク 引き続きYouTube Live

登壇者

あずき 様 / GMOペパボ - 「PHP+jQueryのカラーミーショップ管理画面にVueを導入した際の課題と工夫」

2018年よりGMOペパボ株式会社EC事業部に所属。RubyでのWEBアプリケーション開発に長く携わっており、現在はカラーミーショップのサーバサイドのエンジニアとして活躍。

kosako 様 / Retty - 「その乗り換え、ちゃんと理由を説明できますか?」

Rettyで2018年よりVPoEをしています。現在は組織マネジメントをメインにしていますが、iOSアプリのリニューアルやメインシステムのマイクロサービスなども行っています。

berlysia 様 / ドワンゴ - 「Webフロントエンドの新陳代謝」

妄想を現実にする活動をしています。自動化や開発者支援、Webフロントエンドの非機能要件に取り組んでいます。ドワンゴの教育事業ではeラーニングサービスN予備校のWebフロントエンドを担当。

山形孝造 zochang 様 / note - 「noteフロントエンドApp分割におけるライブラリ開発」

受託開発会社、フリーランスを経てフロントエンドエンジニアとして2020年3月にnoteへ入社。カイゼン施策を高速に回すチームに所属しつつフロントエンドAppの分割業務も担当している。 https://note.com/zochang https://github.com/kozo002

株式会社 iCARE について

法人向けヘルスケア SaaS 「Carely(ケアリィ)」を提供している急成長 IT ベンチャーです。

Carely は、「健康労務をミスなく、ラクに。」というコンセプトのもと、 健康診断・ストレスチェック・過重労働などの企業の健康労務の一元管理と 従業員が社内の保健師やカウンセラーといつでもチャットを通じて相談できるサービスです。

※2021 年の 3 月に渋谷円山町から恵比寿にオフィスを引っ越しました。(Map)

また技術書典 9 に iCARE Tech Book を無料で出版しておりますのでぜひダウンロードしてお読みください!

ダウンロードはこちら👍

株式会社 iCARE では各ポジションで募集しています。

  • テックリード
  • サーバーサイドエンジニア
  • フロントエンジニア
  • QAエンジニア
  • SRE
  • デザイナー

詳しくは、こちらでご確認ください👍

注意事項

参加していただくに際し、

アンチハラスメントポリシー をご一読ください

下記の目的での参加はご遠慮ください。

・採用、営業目的

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

watsuyo

watsuyo published 【iCARE Dev Meetup #30】歴戦の企業が乗り越えてきたリプレイスの真実.

01/19/2022 20:15

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 を公開しました!

Group

株式会社iCARE

〜働くひとと組織の健康を創る〜

Number of events 50

Members 2256

Ended

2022/02/16(Wed)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/01/19(Wed) 20:14 〜
2022/02/16(Wed) 21:30

Location

YouTube

YouTube

Attendees(63)

power3812

power3812

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

mt2017

mt2017

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

zhu

zhu

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

kaz

kaz

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

ふじた

ふじた

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」に参加を申し込みました!

翼

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」に参加を申し込みました!

gami

gami

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

yamukotonaku

yamukotonaku

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」に参加を申し込みました!

musuview

musuview

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」に参加を申し込みました!

marusho

marusho

【iCARE Dev Meetup #30】「言語やフレームワークの乗り換えについて」 に参加を申し込みました!

Attendees (63)

Canceled (3)