機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

21

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture

フロントエンドとサーバーサイドの両文脈からGraphQLを語ります

Organizing : 株式会社iCARE

Hashtag :#icare_meetup
Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
150

Description

イベント概要

iCARE Developer Meetup は、月次で開催している株式会社 iCARE が主催するエンジニア向けの LT 勉強会です。

実際のプロダクト開発で得た知見や技術を学ぶことができます。また外部の方を招いて LT を行なって頂くこともあります。

注意:今回はオンラインでの配信となります。

20 回目の今回は、 GraphQL についてです!

iCARE では Vue.js, Ruby on Rails 間のデータ通信を GraphQL で行っております。

REST で実装されていた内容を GraphQL に置き換えて以降、様々な開発メリットを享受しています。

今回はその GraphQL をテーマにミートアップを開催します。

GraphQL に関する情報は、英語圏では潤沢にある一方で、日本語による情報やイベントは比較的少なく、GraphQL 周りの技術に関して「実際のところどうなの?」と思ってらっしゃる方々も多いと思います。

今回は、GraphQL 周りで発信力のある方々、様々なチャレンジをされてきた方々をお招きして、GraphQL 周りの今と最新情報をお伝えしたいと思っております。

YouTube Live

配信は Youtube Live で行います。

配信 URL

https://youtu.be/lrFt5hg1q74

チャンネル URL

ライブのアーカイブもアップロードしていますので、チャンネル登録お願いします! https://www.youtube.com/channel/UCYNfhylHYl6ggbB9uKaTxBg

スケジュール

時間 タイトル スピーカー
19:30-19:35 オープニング 越川佳祐
19:35-19:50 AppSync を本番運用して 1 年: 良いところとハマったところ Kousuke Ishikawa
19:50-20:05 組織戦略と GraphQL、Hasura Yudai Shinnoki
20:05-20:25 GraphQL を利用したアーキテクチャの勘所 qsona

発表概要

AppSync を本番運用して 1 年: 良いところとハマったところ

登壇者プロフィール

Kousuke Ishikawa

2004 年から 10 年に渡り、ワークスアプリケーションズでエンジニア職を経験。 その後数社を経て、ちきゅう株式会社 CTO に就任。 現在は Kotozna 株式会社にて技術責任者をしております。 学習院大学文学部 心理学科卒業。 好きな AWS のサービスは Lambda と Fargate です

GraphQL を利用したアーキテクチャの勘所

登壇者プロフィール

qsona

バックエンド中心のソフトウェアエンジニアです。Quipper Limited 所属。GraphQL を利用して新規サービスを開発しています。 最近の利用技術: GraphQL / Microservices / Rails / Node.js, TypeScript / Prisma

組織戦略と GraphQL、Hasura

登壇者プロフィール

Yudai Shinnoki

WASD Inc. / CTO 店舗接客を DX する SaaS「デジちゃいむ」を開発しています。 東京大学大学院中退後フリーランスとしてアプリ開発に関わる中で React Native を知りフロントエンドの世界に飛び込みました。 GraphQL 歴 2 年半、Hasura 歴 1 年半で、最近では GraphQL Asia 2021 で登壇しました。

株式会社 iCARE について

法人向けヘルスケア SaaS 「Carely(ケアリィ)」を提供している急成長 IT ベンチャーです。

Carely は、「健康労務をミスなく、ラクに。」というコンセプトのもと、 健康診断・ストレスチェック・過重労働などの企業の健康労務の一元管理と 従業員が社内の保健師やカウンセラーといつでもチャットを通じて相談できるサービスです。

※2021 年の 3 月に渋谷円山町から恵比寿にオフィスを引っ越しました。(Map)

また技術書典 9 に iCARE Tech Book を無料で出版しておりますのでぜひダウンロードしてお読みください!

https://techbookfest.org/product/5023805390979072

株式会社 iCARE ではエンジニアを募集しています。

注意事項

参加していただくに際し、

アンチハラスメントポリシー をご一読ください

下記の目的での参加はご遠慮ください。

・採用、営業目的

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

watsuyo

watsuyo published 【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture.

03/17/2021 12:27

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture を公開しました!

Group

株式会社iCARE

〜働くひとと組織の健康を創る〜

Number of events 50

Members 2273

Ended

2021/04/21(Wed)

19:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/03/17(Wed) 12:27 〜
2021/04/21(Wed) 20:30

Location

YouTube Live

YouTube Live

Attendees(150)

yusuke

yusuke

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architectureに参加を申し込みました!

yuto_takahashi

yuto_takahashi

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture に参加を申し込みました!

reo777

reo777

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture に参加を申し込みました!

Daiki Hirose

Daiki Hirose

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architectureに参加を申し込みました!

568

568

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture に参加を申し込みました!

fumiyasac

fumiyasac

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture に参加を申し込みました!

KousukeInoue

KousukeInoue

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architectureに参加を申し込みました!

uta

uta

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architectureに参加を申し込みました!

Tetsu-sh

Tetsu-sh

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architectureに参加を申し込みました!

shamada

shamada

【iCARE Dev Meetup #20】2020年代のGraphQL Architecture に参加を申し込みました!

Attendees (150)

Canceled (10)